今日も無事にただいま

「『いってきます』といった人は『ただいま』と言う義務がある。労働安全コンサルタント角田淳による、安全衛生で使えるアイデアや教育ツールのご紹介

「 粉じん則 」 一覧

粉じん障害防止規則 その15。呼吸用保護具

特定粉じん作業では、発生源で処理するのが一番の対策です。これには局所排気装置やプ …

粉じん障害防止規則 その14。作業環境測定の結果評価

作業環境測定を行ったら、その結果を評価し、必要に応じて対策をとらなければなりませ …

粉じん障害防止規則 その13。作業環境の測定

粉じん作業は、周辺の環境を汚染しながら行うものです。細かな粒子、粉じんが辺りに漂 …

粉じん障害防止規則 その12。休憩場所の確保と作業環境の清掃。

特定粉じん作業は、決してよい環境で作業ができるわけではありません。細かな粉じんが …

粉じん障害防止規則 その11。粉じんの特別教育

特定粉じん作業は、少し作業の仕方を間違えると呼吸器に障害を負ってしまいます。それ …