今日も無事にただいま

「『いってきます』といった人は『ただいま』と言う義務がある。労働安全コンサルタント角田淳による、安全衛生で使えるアイデアや教育ツールのご紹介

「 墜落・転落 」 一覧

安全帯が「墜落制止用器具」となる法改正

一昨年の年末くらいから、にわかにフルハーネス型安全帯が義務化になるという話が浮上 …

足場の作業前点検のポイントを確認しよう

高所から墜落・転落は、最も多い死亡事故です。 ここ数年は、死亡事故の内、約25% …

AKBコンサートでの事故から見る、安全衛生管理の目指す姿を考えてみる

平成28年度は労働災害は前年に比べ、減少傾向でした。 特に死亡者は928人と、統 …

作業員転落、2人死亡 外壁に足場設置中(栃木県宇都宮市)

平成27年に足場に関して、法改正がありました。 詳細については、別の記事でも書い …

低所からの墜落も命とり

  墜落・転落の事故は、死亡災害としては最も多い比率を占めます。 平成 …