今日も無事にただいま

「『いってきます』といった人は『ただいま』と言う義務がある。労働安全コンサルタント角田淳による、安全衛生で使えるアイデアや教育ツールのご紹介

「 安全教育 」 一覧

no image

国交省が吉本とコラボして、ヒヤリハットの動画を公開。これを使った安全教育とは。

建設業の安全教育に使えそうな内容の紹介をしてみます。 労働新聞社のニュース記事を …

技能系の講習は一度受けて終わりではありません。レベルアップのための教育も受けましょう。

私は、特別教育や安全衛生教育の講師をしています。 (技能講習は講師の資格要件に該 …

低所からの墜落も命とり

  墜落・転落の事故は、死亡災害としては最も多い比率を占めます。 平成 …

ただいま「安全衛生教育促進運動期間」だそうです。

  2017/02/10    ○コラム

昨年は電通の新入社員が過労により、命を追い詰められた事件が大きく取り沙汰されまし …

滑らない環境を作って、怪我のない一年の始まりを

長野県の松本労働基準監督署では、転倒災害防止に向けて、「松本労働基準監督署の滑ら …